分岐命令


分岐命令はニーモニックで7種類の命令があります(命令セット一覧).最初の5つはJP命令であり,条件分岐命令と無条 件分岐命令の2つに区別することができます.条件分岐命令は状態フラグの状 態を条件として分岐します(条件分岐命令では,状態フラグがセット である時に分岐する命令はありますが,状態フラグがクリアである時に分岐す る命令はありません.).残り2つの命令は,サブルーチンを利用するときに使 用します.CALL命令はメイン・ルーチンからサブルーチンに分岐するための命 令であり,RET命令はサブルーチンからメイン・ルーチンに復帰するための命 令です.
表:命令セット一覧(分岐命令)
16進コード
ニーモニック
説明
機能
3XXX
JP   Abs. 無条件でAbs.番地に分岐する. PC ← Abs.
4XXX
JPc   Abs. キャリー・フラグが1であれば,Abs.番地に分岐する. if(CF == 1) then PC ← Abs.
5XXX
JPz   Abs. ゼロ・フラグが1であれば,Abs.番地に分岐する. if(ZF == 1) then PC ← Abs.
6XXX
JPs   Abs. サイン・フラグが1であれば,Abs.番地に分岐する. if(SF == 1) then PC ← Abs.
7XXX
JPv   Abs. オーバフロー・フラグが1であれば,Abs.番地に分岐する. if(VF == 1) then PC ← Abs.
2XXX
Call   Abs. サブ・ルーチンへ分岐する SP--, (SP) ←PC, PC ← Abs.
EXXX
Ret サブ・ルーチンから復帰する. PC ← (SP), SP++
  • Abs. = 絶対アドレス
  • Disp. = 整数ディスプレースメント
  • Imm. = 即値
  • Acc. = アキュムレータ
  • IXR = インデックス・レジスタ
  • SP = スタック・ポインタ
  • rd = 格納先レジスタ
  • rs = 供給元レジスタ


  • ホーム もどる 辞書

    This is my e-mail address:
    arch_www < www@cs.kumamoto-u.ac.jp >
    Copyright (C) KITE Microprocessor Project, 1996