アトリビュート


アトリビュートは型やサブタイプに対して使用し,様々な付加情報を得ること ができます.アトリビュートには様々な種類があります.

配列になっているオブジェクトに付加されているアトリビュート

A'left 左の限界値
A'right 右の限界値
A'high 上限値
A'low 下限値
A'range 範囲
A'reverse_range 範囲の逆
A'length 範囲の数

データタイプに付加されているアトリビュート

T'base Tの基本タイプ
T'left 左の限界値
T'right 右の限界値
T'high 上限値
T'low 下限値
T'POS(X) パラメータXの位置番号
T'VAL(X) Xの位置の値
T'SUCC(X) Xの位置番号より一つ大きい位置の値
T'PRED(X) Xの位置番号より一つ小さい位置の値
T'LEFTOF(X) Xより一つ左の値
T'RIGHTOF(X) Xより一つ右の値

信号に付加されたアトリビュート

S'DELAYED(T) T時間だけ遅らせた値
S'EVENT Sにイベントが発生したかどうかを示す.(ブール型)
S'LAST_EVENT 右最後のイベントが発生してからの経過時間
S'LAST_VALUE 最後のイベントが発生する前の値
S'STABLE(T) T時間内にイベントが発生したかどうかを示す(発生="FALSE")
S'QUIET(T) T時間内に信号値がが正視していたかどうかを示す(正視="TRUE")
S'ACTIVE Sがアクティブ状態であるかどうかを示す (アクティブ="TRUE")
S'TRANSACTION Sがアクティブになる毎に0と1とを繰り返す値

ブロック,エンティティに付加されているアトリビュート

B'BEHAVIOR コンポーネントインスタンスが含まれているかどうかを示す
B'STRUCTURE その中の全てのプロセス文,同時処理文が他 に影響を与えない不活性な物であるかどうかを示す値(不活性="TRUE")

このように,様々なアトリビュートがありますが,最も良く使用するアトリビュー トは ``event'' です.

クロックの立上りエッジを検出するためには

if clock'event and clock = '1' then
	...
endif
と記述します.


ホーム もどる 辞書

This is my e-mail address:
arch_www < www@cs.kumamoto-u.ac.jp >
Copyright (C) KITE Microprocessor Project, 1996