std_logicタイプ
IEEE1164-1993において std_logic 型が定義されました.std_logic型は以下
に示す9値の値を持つ列挙型として定義されており,詳細なシミュレーション
を可能にしています.
- 'U'
未初期化 (Uninitialized)
- 'X'
不定 (Forcing Unknown)
- '0'
0 (Forcing 0)
- '1'
1 (Forcing 1)
- 'Z'
ハイインピーダンス状態 (High Impedance)
- 'W'
弱い信号の不定 (Weak Unknown)
- 'L'
弱い信号の0 (Weak 0)
- 'H'
弱い信号の1 (Weak 1)
- '-'
don't care
std_logicタイプを使用する場合には,以下に示すラ
イブラリ宣言等が必要です.
library IEEE;
use IEEE.std_logic_1164.all;
さらに,std_logicタイプ同士で算術演算を行う場合には,std_logicタイプ用
の算術ライブラリも必要です.
library IEEE;
use IEEE.std_logic_1164.all;
library ARITHMETIC;
use ARITHMETIC.std_logic_arith.all;
だたし,Mentor Graphics 社製ツールの場合
std_logic型は1ビットの長さしかありません.バスのように複数のビット長
にする必要がある場合はstd_logic_vector型を指定します.
8ビット長 data の例
signal data : std_logic_vector( 7 downto 0 );
signal data : std_logic_vector( 0 to 7 );
つぎは同時処理文と信号代入文について
ホーム
もどる
辞書
This is my e-mail address:
arch_www
< www@cs.kumamoto-u.ac.jp >
Copyright (C) KITE Microprocessor Project, 1996