プログラムの入力/アセンブル(kite2asm)


それでは,例題プログラムの入力から,アセンブルまでの動作を説明します.例になら って実行してみて下さい.

  1. 入力 サンプルプログラムのMnemonic部を,エディタ(Emacs等)を使用して入力します.その際,入力ミスのないよう十分注意して下さい.
    ・入力したサンプルプログラムは,filename(ここではsample1.asm)を付けてセーブして 下さい.

  2. アセンブル(kite2asm) サンプルプログラムの入力が完了したら,オブジェクト・ファイルの生成です. アセンブラ(kite2asm)を利用して以下のように実行して下さい.%はプロンプ トですので,入力する必要はありません.また,拡張子(.asm)を省略してください.
    %kite2asm multiplication
      Process_name  pr1
               segment : 00000000 
      Text     segment : 00000000
      Data     segment : 00000400
      BSS      segment : 00000600
      Const    segment : 00000700
      Input  file      : multiplication.asm
      Output file      : multiplication.hex
      Segment file     : multiplication.seg
      
      PRG : pr1
      #TEXT  BASE :    0
      #TEXT  SIZE :    1
      #DATA  BASE :  400
      #DATA  SIZE :    1
      #STACK BASE :  600
      #STACK SIZE :    0
    
      ramsize = 65536
    
    %cat multiplication.hex
    
      :100000000403F00804018C00C6010400C60082004D
      :100010001402C2018C00500FC60104023007F80020
      :1008000000050002000004040000FFFFFFFFFFFFDF
    
    



その他の使い方


ホーム もどる 辞書

This is my e-mail address:

arch_www < www@cs.kumamoto-u.ac.jp >
Copyright (C) KITE Microprocessor Project, 1996