その他の使い方


kite2asm にはオブジェクト・ファイルを作る作業の他にも,以下に示すようなことができます.
まずは,オプションなしで実行すると,以下のメッセージが表示されます.

%kite2asm
  Usage:
  kiteasm [-P process_name  process_addr]  ; process segment base address
          [-Ttext  text_addr]              ; text segment base address
          [-Tdata  data_addr]              ; data segment base address
          [-Tbss   bss_addr]               ; bss segment base address
          [-Tconst const_addr]             ; constant segment base address
          [-b]                             ; binary output [default:Intel HEX]
          [-d]                             ; debug mode
          [-l]                             ; listing
          [-2]                             ; KITE2 mode
          asm_file                         ; source file (except extention)


ここで示されるように,`-l' オプションを使用して,オブジェクトファイル(multiplication.hex)の生成と共に,リスティングファイル (multiplication.lst)も生成してみることにします.
%kite2asm -l multiplication
  Process_name  pr1
           segment : 00000000 
  Text     segment : 00000000
  Data     segment : 00000400
  BSS      segment : 00000600
  Const    segment : 00000700
  Input  file      : multiplication.asm
  Output file      : multiplication.hex
  Segment file     : multiplication.seg

  PRG : pr1
  #TEXT  BASE :    0
  #TEXT  SIZE :    1
  #DATA  BASE :  400
  #DATA  SIZE :    1
  #STACK BASE :  600
  #STACK SIZE :    0

  ramsize = 65536
%


ここでリスティングファイル(multiplication.lst)も同時に生成されます.内容を 見てみることにします.
  000002                  
  000003                          .text   0x000
  000004 0000 0403                ld      BASE
  000005 0001 F008                mv      ixr,acc
  000006 0002 0401                ld      DATA2
  000007 0003 8C00                dec     acc,acc
  000008 0004 C601                st      ixr,0x01
  000009 0005 0400                ld      DATA1
  000010 0006 C600                st      ixr,0x00
  000011 0007 8200        LOOP:   add     ixr,0x00
  000012 0008 1402                st      ANSWER
  000013 0009 C201                ld      ixr,0x01
  000014 000A 8C00                dec     acc,acc
  000015 000B 500F                jpz     FINISH
  000016 000C C601                st      ixr,0x01
  000017 000D 0402                ld      ANSWER
  000018 000E 3007                jp      LOOP
  000019 000F F800        FINISH: halt
  000020                  
  000021                          .data
  000022 0400 0005        DATA1:  .word   0x0005
  000023 0401 0002        DATA2:  .word   0x0002
  000024 0402 0000        ANSWER: .word   0x0000
  000025 0403 0404        BASE:   .word   WORK
  000026 0404 0000        WORK:   .word   0x0000
  000027                  
  000028                  
  0000329 
%


KITE の動作を追う時など,アゼンブリコードが必要になることがありますが,このオプションを付け,リスティングファイルを得ることで,効率的なデバッギングができるのではないでしょうか. 利用してみて下さい. 他のオプション群も充実していますので,「KITE マイクロプロセッサ・クロス・ソフトウェア・マニュアル」を参照しながら,使用することをおすすめします.

プログラムのアップロード/ダウンロード(kitets)


ホーム もどる 辞書

This is my e-mail address:

arch_www < www@cs.kumamoto-u.ac.jp >
Copyright (C) KITE Microprocessor Project, 1996