プログラムのアップロード/ダウンロード(kitets)


kitets の実際の動きを追いながら,アップロード/ダウンロードの方法を説明します.
まず,kitets を実行してみましょう.以下の5つのサブコマンドが現れます.
%kitets
  KITE Terminal software Ver. 1.00,
          Copyright (c) 1992-95 KITE microprocessor project
  
  [I]nit,[W]rite,[D]ump,[C]lear,[Q]uit >
この5つのサブコマンドを順に説明します.



I サブコマンド `I' サブコマンドは,ホストI/Fボードの初期化ならびに ホストI/Fボードとホスト計算機間の接続を確認します.接続が正しく行われていれば ,以下の表示がなされます.
  [I]nit,[W]rite,[D]ump,[C]lear,[Q]uit >I
  This Host I/F was initilized completely...
  [I]nit,[W]rite,[D]ump,[C]lear,[Q]uit > 


W サブコマンド
`W' サブコマンドは, KITE マイクロプロセッサボード上のメモリの指定番地にデータ を16進数で書き込みます.書き込みは,ファイル単位およびワード単位での書き込み が可能で,KITE マイクロプロセッサ設計時におけるデバッギングや,アプリケーショ ンプログラム実行時に効果的です.なお,ワード単位でアクセスする時は スタート番地と終了番地のアドレスを同一にして下さい.
  [I]nit,[W]rite,[D]ump,[C]lear,[Q]uit > W
  Input start address (XXXX)... 0000
  Send File Name (Redirect '<'): sample1.bin
  FILE Size = 131072 Byte
   131072/131072 (100%)   00000 - 0FFFF   

  Execute Completed...
  [I]nit,[W]rite,[D]ump,[C]lear,[Q]uit >


D サブコマンド `D' サブコマンドは, KITE マイクロプロセッサ上の任意番地のデータを 読み出し,ホストに表示します.ブロック単位,および ワード単位でのアクセスが可能です.なお,ワード単位でアクセスする時は スタート番地と終了番地のアドレスを同一にして下さい.
  [I]nit,[W]rite,[D]ump,[C]lear,[Q]uit > D
  Input dump area (0000 - FFFF)... 0 10
  00000 : 0403 f008 0401 8c00 c601 0400 c600 8200  ................
  00008 : 1402 c201 8c00 500f c601 0402 3007 f800  ................
  00010 : ffff ffff ffff ffff ffff ffff ffff ffff  ................
  

  Execute Completed...
  [I]nit,[W]rite,[D]ump,[C]lear,[Q]uit > 
  


C サブコマンド `C'サブコマンドは,KITEマイクロプロセッサ上の任意番地のデータをクリア(0クリア) します.ブロック単位および,ワード単位でのアクセスが可能です. なお,ワード単位でアクセスする時はスタート番地と終了番地のアドレスを同一にして 下さい.
  [I]nit,[W]rite,[D]ump,[C]lear,[Q]uit > C
  Input dump area (0000 - FFFF)... 0


  Execute Completed...
  [I]nit,[W]rite,[D]ump,[C]lear,[Q]uit > 


Q サブコマンド `Q' サブコマンドは,kitets を終了します.
  [I]nit,[W]rite,[D]ump,[C]lear,[Q]uit > Q
  Quit...


プログラムの実行


ホーム もどる 辞書

This is my e-mail address:

arch_www < www@cs.kumamoto-u.ac.jp >
Copyright (C) KITE Microprocessor Project, 1996